※2024年12月に更新しました。また本ページにはプロモーションが含まれています。
SSDやHDDなどのストレージは、その症状により復旧ソフトで自己解決できたり、業者に依頼して復元を可能としますが、中には諦めなければいけないケースもあります。
中でもSSDはハードディスクと比較するとデータ喪失の確率が低いですが、一度データ喪失をすると復旧がほとんど望めないとも噂されています。
ここでは、不具合が生じているSSDを復元するにはどのような方法が良いのか?
また、諦めなければならないことを解説します。
ある日突然のSSDクラッシュ!復元は可能?
SSDはHDDとは構造が全く異なり、復旧ができる可能性にも差が生じる面も否めません。
間違えてデータを削除したなどの軽い程度のものであれば、復旧ソフトを使って自己解決できるという点では両者の共通点といえます。
しかし内部システムの破損や外部からの損傷など、程度が大きければ大きいほど、復旧は困難を強いられるでしょう。
ある日突然に、SSDがクラッシュしてしまったらどうしたら良いのでしょう?
SSDはHDDとは違う構造だからこそ事前に知識と対策を考えておくことが重要です。
合わせて読みたい記事⇒SSDの故障は突然起こる?SSD故障の前兆と対応方法
SSDの故障で諦めなければいけないこととは
業者に依頼するとしても、どの業者が信頼できるのかは初めての依頼の場合は分かりませんよね。
復旧率が90%以上と謳(うた)っている企業があったとしても、初回の無料診断で「これは無理です。直せません。」とはじめから拒否されてしまえば、それは90%以上には含まれないのです。
また、軽い程度なら復元の可能性はありますが、天災などによる大きな損傷ですと復旧できる確率としては30%にも満たないともいいます。
そして先にも述べたように、HDDとSSDとは構造の違いがあります。
回転するディスクを磁気ヘッドで読み取るのがHDDであり、その一方でSSDはフラッシュメモリという半導体チップを使います。
HDDを復旧する専門業者がたくさん存在している中、SSDも同時に対応している業者は意外と多くはありません。
SSDのフラッシュメモリに、データアクセスできるよう制御したりパソコンとのインターフェースを提供する役割を担うのがコントローラーチップです。
この部分が破損している状態だと、手間も時間もかかり、データの復旧は難易度が高いといいます。
そして、フラッシュメモリが壊れた場合は復旧できないともいいます。
そうなると、当然データの復旧は諦めなければいけません。
大切なデータが取り戻せない故障となる前に、定期的にバックアップをとるなどの事前対策は大切です。
SSDのデータ復旧を業者に依頼しなければならなくなった方は「SSDの復旧を業者に依頼するときのコツと注意点」も合わせて読んでみてください。
PC買い替えはデータ復旧サービス付きのBTOパソコンがオススメ
オススメです。